2月に咲く黄色い花達
2018年 02月 09日
今日は太陽が出て暖かい1日 


こんな日が続いてくれれば早く雪も溶けてくれるんだけどな~
白いのばっかり見てて目がおかしくなりそうなので、目の保養と心のビタミン! 今日は2月を彩る花の話でーす。
2月の葉が出る前に咲く花と言えば

マンサク 万作
春にまず咲くと言うところからきてるらしい。
語源って調べてみると大概こんなもん、けっこう雜。
ロウバイ 蝋梅
蝋細工の様な香りのある花が咲く。
他には
レンギョウ
トサミズキ
ギンヨウアカシア(別名ミモザ)
なんかこんな歌ありましたね。
などなど、
これらはみな黄色い花を咲かす木なんです。
なんでだろう??
前々から気になってはいたけど知らなかったので、ウンチク好きのニワイチ君、早速調べてみました。
木は子孫繁栄する為に受粉する必要があります。
そのためには花粉を運ぶ虫が必要。
春先一番に動き出すハエ、アブは黄色い色に寄ってくるのでその習性を利用する為に黄色い花を咲かすそうです。
でもなんで植物がそんな事知ってるのかが一番の不思議ですな。
天気のいい日、公園や庭に目をやってみませんか?
きっと雪の隙間から黄色い花が覗いてますよ 

by niwa-1
| 2018-02-09 16:54
| 雑談