人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梅開花!! 藤の剪定

どもニワイチでーす 101.png

4月なみの暖かさと、いいお天気続きで立山連峰も綺麗に見えてサイコーです 106.png

ですが、そのポカポカ陽気に乗って、ことしも来ました
「杉花粉」!!
飛散が始まったそうで、、
当方は大丈夫なのですが、周りでげほげほ苦しんでいるマスクマンをみるといたたまれない気持ちになります。

その飛散情報とともに、梅の開花も観測されたようで、、179.png

毎年、なぜか桜と梅の花だけ、開花宣言ってやっているけど、見ればわかるからいりませんよね。

それに、両方様々な品種があって、梅なんかは早いものはもう、冬からもう咲いているしね 117.png

ちなみに基準は双方、富山市気象台に植えてある木らしいです。

ワタシはどちらかと言うと、こっちの方が好みかな
黄色いぴろぴろ何でしょう??

梅開花!!  藤の剪定_f0390289_17581457.jpg




正解はマンサクの花
春にまずさく花。という意味で「まんさく」です。
「万作」とも書きますが、ただの当て字。なんの意味もないけどなんか好き。
実際は、ロウバイの方が先に咲くけどマンサクはマンサク。

雪の中咲く黄色い花、いいですね~

花季はまだですが、こちらは藤の冬期剪定

梅開花!!  藤の剪定_f0390289_18091247.jpg

強めに切りますが、これで正解。
ながーく伸びる徒長枝にはあまり花芽を持たない、そしてこみ合い過ぎることで、逆に枯れに繋がり、せっかくの花も葉で見えなくなってしまうので、スッキリ剪定します。

つる性の植物は成長が早く、放置すると手に負えなくなるので、毎年剪定が欠かせません。
以前、空き家の管理で、放置されたフジが、壁から屋上、そして家の中までは入りこんで大暴れしていて、除去するのに大変な目にあって以来、つる系はあまり勧めないです。

最近はめったにお目にかからなくなった、壁にに蔦なんかはびこらせているお化け屋敷みたいな家。あれなんなんでしょーね?
洋館風??壁面緑化??

ままっ、好みも趣味も千差万別ってことで。。

ニワイチはお客さんの要望にきっちりと答えた庭作りを行っておりますのでアシカラズ。

ではまた、来週~🖐️

by niwa-1 | 2019-02-26 17:34 | 雑談