1年あっという間やな
2022年 12月 31日
大晦日。R4年最後の更新
前回のブログで、仕事終いと書いていましたが予報程の積雪もなく、もう一仕事してきたのでとりあえずアップしておきますね
近所の神社の木の剪定
なんとなく厳かな気分になりますが、雪が残っているから足ちべたい

まずは神社定番杉の木
冬季剪定の為、葉数は多めに残していきます

こっちはシイ・ツバキ・サカキ(これもまた定番)

サカキの透かし後
神社の木なのでなるべく自然形仕立て
うちの神棚に一枝持ち帰り

こっちも透かして剪定
さて、なぜ透かし剪定?って方に簡単に説明しておきます
まずは景観。伸びた先っぽだけを切り詰めるのではなく適度に枝を間引くことによって自然に近い形になります
葉が密になると風通しが悪くなり、そんな環境を好む病害虫の害にあいやすくなる
これは樹木にとっての害だけではなく、スズメバチに巣作りの場を与えることにもなります
今回は冬場の作業だったので、もう空でしたが立派な巣がぶら下がっていました
ハチの巣は見えるようなところにはまず作らないので、夏場の剪定では刺されることもしばしば

今年の夏の写真ですが、40㎝ほどのスズメバチの巣
バスケットボールくらいあります
きれいに取りたかったがパカっと割れてしまった
結構もろい
ちなみにこれは消毒していなかった生垣の中で発見
やたらとはしゃぐT氏

あの独特のガラの中身は普通にハチの巣
でもそれが何段にもなっていて高層マンションみたいな構造
自然の神秘です
苦手な人ごめんなさいでした
話が脱線していきましたが、要は人も木も清潔にって事。
適度に透かし(散髪)定期的に消毒散布(シャンプー)
剪定の事散髪っていう人いるもんね
終わりどころが分からなくなってきたけど、大掃除がまだ終わっていないので、そろそろ終わりにします
さてさて、今年も大変お世話になりました顧客の皆様。新規のお客様及び施設関係の方。各取引先の方々。大事な庭一の職人さん。やたらとしゃべるT氏。某社の有能営業マン。車屋さん。機械の修理屋さん。家庭とコロナを盾に取って中々のみに出てこない友人。いつも行くエネオスの店員さん。近所の人達うちの猫達etc...
そんな皆様が良い年を迎えられることを心より願っている次第であります
ではまた来年もよろしくお願いします!!
前回のブログで、仕事終いと書いていましたが予報程の積雪もなく、もう一仕事してきたのでとりあえずアップしておきますね
近所の神社の木の剪定
なんとなく厳かな気分になりますが、雪が残っているから足ちべたい

まずは神社定番杉の木
冬季剪定の為、葉数は多めに残していきます

こっちはシイ・ツバキ・サカキ(これもまた定番)

サカキの透かし後
神社の木なのでなるべく自然形仕立て
うちの神棚に一枝持ち帰り

こっちも透かして剪定
さて、なぜ透かし剪定?って方に簡単に説明しておきます
まずは景観。伸びた先っぽだけを切り詰めるのではなく適度に枝を間引くことによって自然に近い形になります
葉が密になると風通しが悪くなり、そんな環境を好む病害虫の害にあいやすくなる
これは樹木にとっての害だけではなく、スズメバチに巣作りの場を与えることにもなります
今回は冬場の作業だったので、もう空でしたが立派な巣がぶら下がっていました
ハチの巣は見えるようなところにはまず作らないので、夏場の剪定では刺されることもしばしば

今年の夏の写真ですが、40㎝ほどのスズメバチの巣
バスケットボールくらいあります
きれいに取りたかったがパカっと割れてしまった
結構もろい
ちなみにこれは消毒していなかった生垣の中で発見
やたらとはしゃぐT氏

あの独特のガラの中身は普通にハチの巣
でもそれが何段にもなっていて高層マンションみたいな構造
自然の神秘です
苦手な人ごめんなさいでした
話が脱線していきましたが、要は人も木も清潔にって事。
適度に透かし(散髪)定期的に消毒散布(シャンプー)
剪定の事散髪っていう人いるもんね
終わりどころが分からなくなってきたけど、大掃除がまだ終わっていないので、そろそろ終わりにします
さてさて、今年も大変お世話になりました顧客の皆様。新規のお客様及び施設関係の方。各取引先の方々。大事な庭一の職人さん。やたらとしゃべるT氏。某社の有能営業マン。車屋さん。機械の修理屋さん。家庭とコロナを盾に取って中々のみに出てこない友人。いつも行くエネオスの店員さん。近所の人達うちの猫達etc...
そんな皆様が良い年を迎えられることを心より願っている次第であります
ではまた来年もよろしくお願いします!!
by niwa-1
| 2022-12-31 15:43
| 庭仕事