21世紀ってもうすぐっていやもうすぐなんだよね
2023年 09月 10日
お久しぶりのニワイチです

早いもので令和5年もう9月
かなりの頻度ででてる気がするこの発言だが、年取るとだんだんと時間の経過が早くなるとゆうが
うちのこども達も同じこと言ってます。
誰かがなんか操作でもしてんじゃねーのか?とか思ってみたりもしてみます
覚えてますか??
昔のドラえもんであった時門って道具。
水門みたいに閉めたり開けたりすると時間の流れ方を早くにも遅くにも変えられるってやつ
んで、オチはのび太が時門をめいいっぱい締めたまま寝てしまうって話
いちいち口には出さないが、毎回これ思い出す
じゃあそんなもん書くなってね
そんなことよりも、9月になっても夏と変わらずの35度の猛暑日続き
年々更新される最高気温やら猛暑の連続日
あと10年、15年もしたら外で仕事なんか出来る状態じゃなくなるんでないのか??
地獄灼熱警報外出禁止令みたいの出たりするんじゃないのか?
助けてドラえも〜ん
「暑さ寒さも彼岸まで」
夏の暑さは彼岸(9/23)秋分頃には落ち着くって意
秋分は、太陽が真東から上り真西に沈む。つまり昼と夜の時間が同じになる時期ですね
もう少しガマンすれば嫌でも涼しくなるって意味でもアマリリス
さてさて、前書きは程々に本題入りま〜す
GW前の外構工事
(いつの話だよ)
ブロック積んで目隠しフェンス設置
コの字に外周ぐるっと総延長45m
長いのと広いの苦手です。
どこでもなじむ万能ブラウンカラー
なんだかか、この手の紹介やらた多い気がするので詳細は割愛
以上、次。
和庭の部分的な改修工事
腐った四つ目垣撤去し、鉄砲垣新設
庭木戸も新品ピカピカでうきうきしますね
植栽は、たまたま手に入った珍種「シダレヤマボウシ」
正直初めて見ましたが玄関前にもどっしり構える落ち着きと雰囲気を備え持つ突然変異体
万一枯れても代わりなんかないので保証外とさせて頂きます
お次は、芝生の庭作り
先ずは土留を兼ねて外周ブロック積み
ブロック積み終わったら、大型4台分の山砂を敷均しながら植栽です
イロハモミジ、アオダモ、アオハダ、コナラ、等など山の木特集。
インターロッキングでテラスも
2色混合でいい感じ♪
芝生は最近メジャーになりつつあるtm-9
材料費は、一般的な高麗芝の2〜3倍。
その代りに成長が遅くメンテナンスが楽という種
天下のトヨタ自動車が開発した新たな選択肢。これを安いと思うか高いと思うかはあなた次第。
完成写真眩しくてぜんぜんわからんでスンマセン
またまたやらかすヘッポコカメラマン
手前部分は建物が建つ予定なので、しばらくこのままで
庭作りは、家作り同様に施主と業者間の疎通が重要となります。
今回の施主様は、仕事の都合上、頻繁に現場で打ち合わせすることができて、工事進行しながら雰囲気にあった材料の選択や細かな仕様変更を繰り返しながらの完工となりました。
こちらも納得いってもらえるものが作れる良いパターンです
どんなしっかりした図面があっても実際のイメージは出来るまで、なかなかわかんないもんです
そして色々考え悩むのも楽しいもんです
庭の悩みにご相談。承ります庭一です
また次回 

by niwa-1
| 2023-09-10 13:41